« June 2005 | Main | August 2005 »

うなぎ祭り!!

そういえば昨日は「土用の丑の日」でしたね。

今日は早く帰って来いとの御達しが出たため僕は会社を早々(17:25)に引き上げ奥さん達の一家がよく行くうなぎ屋へ行って参りました☆

さすが「土用の丑の日」
普段はスカスカなのにこの日ばかりはダダ混み。。
しかし僕らはタイミングよく入ったのでなんなく座ることができた。僕走りましたから。がんばりましたから。

家族5人で行き5人前の「ひつまぶし」と1本のビールを頼んだ。(もちろんこのビールは僕のである)
僕はこちらに来て初めてこの「ひつまぶし」という食べ物を食べたが、これは絶品だな!
それまではただの「うな重」しか食べたことなかったのだが、初めて「ひつまぶし」を食べたときの衝撃はすごかった!

うなぎの「タレ」がかけた「ダシ」に溶け出しすばらしい味を作り出していた!
そこに入れる「ワサビ」がまたまたGOOD!!
そしてそいつらをこうばしいうなぎとともに食べたらもう、これたまらんね(^0^)
すげぇコラボレーション!!
尊敬します!!そして、ありがとう!!
こんな僕に至福の時を与えてくれてありがとう!

・・・と、まあ昨日はとても充実した時間を過ごしました!
しかし、家族にご馳走したため、腹は膨れましたが財布は空になりました。。

| | Comments (6899) | TrackBack (0)

江國香織:『間宮兄弟』読み終わり~

江國香織:『間宮兄弟』読み終わりました☆

実は江國香織の本を読むのは初めてではなかったりする。
『東京タワー』を映画で公開している頃に映画を見に行かない代わりに読みました。
あの本は結局結末がよくわからなかったがまあまあ読むことができた。

今回の『間宮兄弟』は人はいいがもてない兄弟の物語。結構楽しめました。

あの兄弟、どちらもハンサムとは決していえない顔に兄はガリガリ、弟はでっぷり。共通してモテナイがいい人。
ドランクドラゴン塚地ははまり役だったりする??

読者からみれば特にこれといった劇的な展開があるわけではないが、楽しめた。
兄弟を見ているとなんか応援したくなってくる。

ちょっと気になったのが、『東京タワー』も物語の視点がいきなり変わったりして戸惑ったことを覚えているが『間宮兄弟』も結構いきなり視点が変わった。
僕は別に気にならないがきっとそれが気になる人もいるんだろうなぁ~なんて感じました。

とにかく結構楽しめました。

| | Comments (1055) | TrackBack (1)

ポカリスエット??

p.jpgおはようございまし☆

うわさによると昨日空に「綾瀬はるか」がやってる『ポカリスエット』のCMと同じように飛行機雲で『POCARI SWEAT』と書かれたらしい。。

くぅぅぅ~!!ちょ~見たかった!!めったに見られるもんじゃないしな!東海地方以外の方々はまだまだ見られるチャンスがあるみたい。。

しかし、ポカリスエットのなかなかお洒落なことするじゃね~か(><)b

ご褒美にポカリを一本買ってあげよう☆

| | Comments (1833) | TrackBack (0)

石田衣良:『娼年』読み終わり~

石田衣良:『娼年』読み終わりました!
う~ん、むつかしい。。
つまらないわけではない、しかし、感想をなんて言っていいかわからない作品だ。
それでもあえて感想を述べるなら僕にはまだ早かったかもしれない。
というのが『娼年』を読み終わったあとに思った率直な感想だ。

・・・むつかしい。しかし読み終わったあとは不思議とすっきりしていた。
ただ、僕には早かったかなと思っただけで。。

| | Comments (1352) | TrackBack (1)

たいふ~んの被害

う~ん、本日は快晴なり!!気持ちがいい朝です☆
結局たいふ~んはここにも我が故郷にも直撃しなかったわけだがそれでも少なからず僕には被害が出た。。

会社の用事で先輩と外に出たとき、そのときは雨も結構強く降っていて傘をささずには出れない状況だった。
仕方なくやっすいビニール傘をさして外に出て用事をすませた。先輩は屋根の下で待っている。
そして戻ろうとした時、期待はずれの台風がここぞとばかりに僕だけに牙をむきやがった!

いきなり吹いてきた突風にあおられ傘がブロークン!こりゃ大変だ、周りには傘をさして人が結構いたのできっとみんな同じ目にあっている。
と思い回りを見たらみんな傘をさして平然と歩いている。そして屋根の下で待ってる先輩は爆笑。。

!!!

なぜ平然と歩いていられる!?
僕は傘が壊れるほどの突風に襲われたというのに。。何故??
そして僕を見て笑わないでくれぇぇ!
先輩も爆笑してんなぁぁぁ!!
僕を助けろ!!

久しぶりにこっぱずかしい思いをしました(^_^;
・・・まあ、でも実はこの傘先輩の傘で壊したのに爆笑していてくれたからよしとします。。

台風は侮っちゃいかん!!

| | Comments (1410) | TrackBack (0)

たいふ~ん!!

いや~台風が来てますねぇ~。夏ですねぇ~。なぜかわくわくするのは僕だけですか?

これはきっと学生の頃の名残だな。台風が来ると学校が休みになるからね☆
後は多分台風でそれほどひどい被害にあってないからこんな事が言えるのでしょう。。

ちなみに今回の台風我が故郷を直撃するみたい(^_^;
大丈夫かな?

しかし大雨が降ってもっと心配なのは僕が住んでいるところ。何年か前の東海豪雨では奥さんの家は隣の川が欠壊して床上浸水したらしい。。
笑えねぇ・・・。わくわくしている場合じゃないねこりゃ。

| | Comments (1619) | TrackBack (0)

『サウスバウンド』読み終わり~

奥田 英朗: 『サウスバウンド』読み終わりました!!

いや~、面白かった(^_^)
この親父はすごい!現実にはこんな人はいないんだろうけどすごいね☆
親父の生き方をもっと見ていたい気分になる。だって自分にはできない生き方だからね(^_^;
そして、元過激派の父親に振り回されるけどちゃんとついていく家族もすごい!

ほんと面白かった!
いっきに読んじゃいたいタイプの本でした!

| | Comments (5293) | TrackBack (0)

電子辞書べいべ~

最近の電子辞書はすごいね☆ よくわからん辞書までついてるからね。僕が最近買ったCASIOの『XD-F6600』にはこんな辞書が入っていた。。
『意外な話1000』
読んで字のごとく意外な話を1000個おさめた辞書である。誰から「へぇ~」と言われたいかごとにジャンル分けされていて結構暇つぶしになって面白い☆
せっかくだから1つ紹介しよう!

彼女に「へぇ~」と言われたい話より。。
『化粧禁止法』
18世紀のイギリスでは、「化粧は男をたぶらかす」として口紅はもとより、カツラ、ハイヒール、コルセットなども法律で禁じられていた。
しかし、化粧を禁じられた女性がシースルーの服を着て男を誘うようになったため、「化粧の方がまし」と言うことでこの法律は撤廃された。。。

ね、「へぇ~」って感じでしょ。・・・このころの女の人たちは大胆だったんだね(^_^;

あとは「シネマコレクション」なるものも入っていて映画好きの僕には非常にうれしい辞書であります!

なんかCASIOの回し者っぽくなってきたのでこの辺でやめときます(^_^;

| | Comments (3905) | TrackBack (0)

新しい本入荷しました☆

まだ、『サウスバウンド』が読み終えていないのだが、フライングして新たに本を購入しました☆買った本は

江國 香織:『間宮兄弟』

石田衣良:『娼年』

東野圭吾:『あの頃ぼくらはアホでした』

です!

江國 香織の『間宮兄弟』はこれまた映画化されるのでその前に読んでおきたかったので買いました☆佐々木蔵之介とドランクドラゴンの塚地武雅のW主演で☆塚地ってのがすごいよね(^_^;

ということでまたまた楽しんで読んでいきます☆

さて、ウォーキングに行ってまいります!燃やせ体脂肪!

| | Comments (632) | TrackBack (0)

そういえば健康診断

そういえば先週の土曜日に会社の健康診断を受けてきた。

行った内容は

・身長&体重

・尿検査

・視力&聴力

・血圧

・血液検査

・医者による問診

である。

前々回の結果がGTP?だがなんだが肝臓に関係する数値が異常に高くて見事なまでの『要精密検査』このままではいかんと思いその日からウコン&レシチンを摂取し始めた。

それが功を奏したのか前回の健康診断では

『要精密検査』→『要観察?』になった。ビバ、サプリ!

そして今回、まだ結果は出ていないのだが、毎日ビールを飲んでたからなぁ

医者も

医者「この若さで前回のこの数値はちょっと・・・平常値の倍だからねぇ」

僕「はあ、やばいっすか?」

医者「う~ん、よくはない。脂肪肝ではないと思うけど・・・まあ今回の数値が同じようなら医者に行って下さいね。」

これでも前々回よりは数値下がったのに(T0T)

今回の数値に期待するしかない。。今の段階でわかっているのは

体重が3kg増

という悲しい現実だけだ。。。

そういえば前回の健康診断で血圧を測ってくれるおばちゃんが僕が前のいすに座ったら手を差し伸べてきたので「ああ握手か」と思い握手をしたらみんなから笑われた。

どうやら握手ではなくて血圧を測るから僕の腕をかせということだったらしい。

当たり前か・・・。こっぱずかすぃ~。。

みんなも血圧を測るときには勘違いしないように気をつけようね♪

| | Comments (7760) | TrackBack (0)

『柳生十兵衛』

06年の「新春ワイド時代劇」は中村獅童主演『柳生十兵衛』だそうです☆

チャンバラマニアとしては見なければいけないでしょう(^_^)

なんといっても『柳生十兵衛』ですからね!当然チャンバラには期待します!中村獅童が主演するってことはちょっと違った感じの十兵衛になるのかな?

なんだかんだいって毎年この正月の大型時代劇は見てるんだけどね(^_^;

たまには時代物の小説でも読んでみようかなぁ~。。『壬生義士伝』しか読んだことないんだよな。。単純ですが新撰組に憧れて。。・・・DVDも持ってたりして。。。

| | Comments (1708) | TrackBack (0)

『ダウン・ツ・ヘブン』読み終わり~

『ダウン・ツ・ヘブン』読み終わりました。表紙に惹かれて買ったのですが。。。

う~んよくわからん。どうやらシリーズものの三作目らしいのですが、時代背景とかまったくわからないまま終了してしまいました。

プレビューとか見ると評価は高いのですが僕にはまったくわかりませんでした。久方ぶりのはずれです。。。う~悔しい。

えっ、これで終わり!?って感じで終了してしまいました。

表紙買い失敗に終わる・・・。

以上!!

| | Comments (1164) | TrackBack (0)

タコ焼きベイべー

20050717220920.jpgついに買ってやった!たこ焼き器☆

これでいつでもたこ焼きパーテーを繰り広げることができるぜい(^0^)

| | Comments (5125) | TrackBack (0)

やっと『電車男』

今になって『電車男』を見てきた。奥さんが入院中から退院したら『電車男』が見たいとずぅ~っと言っていたからである。

僕はそんなに見たくなかったが、しょうがない見に行くことに。。

・・・『おもしろい』

原作は読んでいないが(あんま読もうとも思はなかった・・・)映画はなかなか面白かった。

ストーリーがおもろいというよりは主人公たちを応援しているほかの奴らのからみが面白かった。まあ、見てよかったと思いまする。

| | Comments (315) | TrackBack (0)

『夜明けまでの1マイル』読み終わりました☆

村山由佳の『夜明けまでの1マイル』読み終わりました☆

いや~やっぱいいっすは!!いい本でした☆年上の先生に恋をする大学生、恋愛下手な幼馴染。なんか青春って感じで素敵でした!僕が想像していたよりすっきりと読むことができました!

ということで先週買った本をすべて読み終わったので新たに買いました。↓↓

奥田英朗:『サウスバウンド』

森博嗣:『ダウン・ツ・ヘブン』これは表紙に引かれて買ってしまいました(^_^;

さて来週からまた読んでいきます☆

| | Comments (2108) | TrackBack (0)

『夏と花火と私の死体』読み終わり~

『夏と花火と私の死体』読み終わりました☆

いや~、ダークです。。ひじょーにダークです。。もしかしたら僕には無理かもしれないってなほどダークです(-_-;

無邪気な殺人者がとても怖い。

多分、乙一氏のほかの本もダークなんだろうなぁ。。でもプレビューとか見てると評判いいし次買うかどうか迷っております。まあ、夏だしホラー系もいいのかもしれないなぁ。。おもしろい?ってかはらはらドキドキは間違いないしなぁ。

う~ん、迷う。。

| | Comments (9229) | TrackBack (0)

小説の映像化

最近小説の映像化がものすごい。

特に純愛物がすごい。『世界の中心で愛を叫ぶ』、『今、会いにゆきます』、『四日間の奇跡』、『天子の卵(製作中)』あらすごい。多分これからも続々と出てくるんだろうなと思う。

僕が上に書いた作品の中で見たことがない、または読んだことがないのは『4日間の奇跡』のみ。今の世の中ってこんなにも愛に飢えてるんだろうか。。

ってそんなことがいいたいわけではない。『4日間の奇跡』もそうだがこの4作品どれも亡くなった人もしくはこれから死ぬ運命にある女性との切ない物語である。。

生きている人間の間では純愛ってないのか?いやあるだろ、きっと、たぶん。。

あと死ぬのはどれも女性の方。これには何か理由があるのかな?男の方がずるずると引きずるからかな?それとも偶然かな?

まあ、どの作品も(4日間の奇跡はわからんが)僕を思う存分泣かせてくれたからいいんだけどね。ちょっと疑問に思ってみたわけさ。いっぱい共通点があったから。

ちなみに僕の友人は五体満足な人間の間では純愛なんてありえない!って言ってた。相手に何かを求めたら純愛じゃないんだと。だから純愛映画の主人公たちはどちらかが死ぬ運命にあるんだと。これから死ぬ人には何も求めないだろうからね。もし純愛に近いものがあるとしたら不倫なんだとさ。

はあ~悲しい現実主義者一人発見(><)

ま、純愛の定義も曖昧だからね。自分がとらえたいようにとらえようじゃないの☆

結局また何が言いたいかわからん文章になってしまった。。

| | Comments (338) | TrackBack (0)

『陽気なギャングが地球を回す』読み終わり~

伊坂幸太郎:『陽気なギャングが地球を回す』読み終わりました☆

結構面白かったと思う。登場人物たちが一癖も二癖もある奴ばかりで最後もスカっと終わることができたの読み終わったあとも爽快でした☆

登場人物がクールでかっこいいです。まあ、強盗なんですが(^_^;物事の先の先まで読む、そして相手の裏の裏までかく。どこまでもクールでした☆

・・・強盗なんですけどね。。

映画の出演者は、大沢たかお、佐藤浩市、鈴木京香、故松田優作の二男、松田翔太だそうです。

| | Comments (3407) | TrackBack (1)

踏み踏みマシ~ン!

昨日23時に帰宅してから正式名称はわからんが足で踏み踏みする運動器具をやってみた。

奥さんの父親が買ったものだが予想以上にきつい。。10分間やってみたら汗だらだら。それでいてたった38kcalしか消費されていなかった(^_^;

踏み踏みマシ~ンをやる前にビールと揚げ物なんかを食べていたので38Kcal程度ではお話になりません。

でも50過ぎの奥さんの父親は22分間もやっているらしい。ちと悔しい。。

しかしそれでも100kcal程度。

ダイエットって大変だなと心から思った23時過ぎでした。。。

| | Comments (3257) | TrackBack (0)

体操着にブランド化の波!?

高校生の体操着のブランド化の波が押し寄せているらしい。。昔はダサくて当たり前の体操着がこれからはファッショナブルになるんかなぁ~。ゼッケンなんてつけてらんね~な!とかいって。

ブランドになるのはいいがそれまで安かったものが高くなったら、世のお母様方は大変だね。そこんとこは今までと同様の価格で提供してほしいね。

体操着ネタで豆知識。

今はほとんどなくなった『ブルマー』これはアメリカの女性運動化アメリア・ブルマー夫人によって考案されたため、その名になったらしい。。

| | Comments (1799) | TrackBack (0)

新たに本を買いました☆

月曜は通勤中に読む本がなくてかるく禁断症状がちだったんで仕事を定時に切り上げて本屋に直行しました!

<購入した本>

伊坂幸太郎:『陽気なギャングが地球を回す』

村山由佳:『夜明けまでの1マイル』

乙一:『夏と花火と私の死体』

伊坂幸太郎氏の本は始めて読むので楽しみだ。これまた映画化が決まっているらしい。まあ映像にしやすそうなストーリーだったけどね。

読み終えたら感想を述べまする。。

| | Comments (723) | TrackBack (0)

『失はれる物語』読み終わりました☆

乙一:『失はれる物語』読み終わりました☆

なかなか面白く読むことができました。現実では起こりえないファンタジー的な要素&ミステリー的な要素も入っていて面白かったです。ちょっと切ないですけどね。

短編集ですがどの物語もよかったです。個人的には『手を握る泥棒の物語』の間抜けな主人公が好きです。

壁にあけた穴から手を突っ込み泥棒をしようとする男とその男に手を握られてしまった女の物語です。

乙一の本を試しにもう一冊買ってみようかと思いました。

| | Comments (826) | TrackBack (0)

富山の風景

土日で富山へ行ってきた。目的は友達の墓参り。名古屋からだとゆっくり休憩しながら5時間くらいかかったかな。ま、僕は運転してないんだけど。。

富山といわずあの辺りの田園風景はすごいね。まだ緑の稲が風に吹かれてすごく気持ちよさそうに揺れて、できることならその上で寝たいって感じだ。

あと意味のわからない小さな池 or 沼があり池&沼フェチの僕としてはとても興味をそそられる。今年は見られなかったが去年は蛍なんかもいた。(これは僕の実家の裏にもたくさんいるが)

毎年僕らが行くとものすごい量のご馳走でもてなしてくれる。「おかわりいらんかね?」と言われ、断るのも悪いので「じゃあ、少しだけ」というと茶碗に山盛りでご飯が盛られてくる。そして「これじゃ少なすぎたかね?」とおばちゃんは言う。恐るべし米どころ。。

そして腹いっぱいのところに山盛りのフルーツ&近所の人が焼いて持ってきてくれたケーキ。。なつかしのフードファイターになった気分。「俺の胃は宇宙だ」

しかし、田舎ってのはいいもんだ。すごく気が休まる。僕の実家も昔はもっと緑が多かったが、第二東名なんかができ初めてどんどん緑が少なくなっていく。実家の裏の蛍もまだいるが、工事のせいで沢の水が減りいついなくなるかもわからない。貴重なモリアオガエルなんかも実家にはいる。

やはり自然は大切にしなきゃいけないな、生き物がいなくなってからじゃもう遅いもんな。

と、当たり前のことを再認識した富山への旅でした。

| | Comments (7001) | TrackBack (0)

『4TEEN』DVD

『4TEEN』のDVD買いました!

見ましたがやはり原作には勝てずです。まあまあだな。。

出演している俳優は豪華です。あとエンディングテーマもケツメイシの『涙』でよかった。

東京、月島にすむ4人の4TEEN達の物語。石田衣良のコメントなんかも入っていてそっちの方が興味津々でした。。

| | Comments (12156) | TrackBack (0)

ロンドンのテロ。。

ロンドンでのテロはかなりショッキングだった。

テロを起こした奴らが誰か、何を否定したくて地下鉄3箇所とバス1台を朝のラッシュアワー時に吹っ飛ばしたのか知らんが巻き込まれた人にとってはたまったもんじゃない。何もわからず死んだ人も多いだろう。

誰かの死をもって何かを否定したい、あるいは要求をのませたいのであれば自分たちで勝手に死んでくれ。関係のない人たちを巻き込むのは本当に勘弁してほしいものだ。

ロンドンのような発展した都会でテロが起きたんだ、日本で起きても不思議はない。自分や家族や友人が普段のように過ごしていたら、いきなり街角のゴミ箱かなんかが大爆発する。そんなんで人生が終わったら、死んだ人もその家族もやりきれないだろうな。。

テロは絶対に許してはいけないと思う。

『となり町戦争』に確かこんなことが書いてあった。考え方を変えれば人を殺すことにためらいがなくなる。死は奪うのではなく生から開放してやるのだ。的な内容だった気がする。記憶がはっきりしてないので間違っているかも。

とにかく考え方を変えればためらいがなくなるんだと。俺にしてみればそういうふうな考え方をできる奴はすでに普通の人間じゃない。しかもそれ殺した側の言い分だろうが。いじめだっていくらやってる方がいじめじゃないと感じていてもいじめられた側が「僕はいじめられました」って言えばいじめになるだろ。

テロリストは自分たちが生から開放した人たちの家族に聞いてみたらいい。「私の息子はあなた方に生から開放していただけました。ありがとうございます。」なんていう母親はいないはずだ。

・・・なんか書いてて意味がわからなくなってきた。。。もっと俺に国語力があればうまく気持ちを表現できるのに。。支離滅裂とはこのことか?

とにかく、テロはいかん!

そんだけ!

| | Comments (895) | TrackBack (0)

直木賞☆

直木賞の候補が決まりましたね☆

絲山秋子「逃亡くそたわけ」(中央公論新社)

恩田陸「ユージニア」(角川書店)

朱川湊人「花まんま」(文芸春秋)

古川日出男「ベルカ、吠えないのか?」(文芸春秋)

三浦しをん「むかしのはなし」(幻冬舎)

三崎亜記「となり町戦争」(集英社)

森絵都「いつかパラソルの下で」(角川書店)

とまあ、こんな感じっす。

この中では三崎亜記「となり町戦争」しか読んだ事ないなぁ。

世の中には本が溢れている☆僕が退屈することはまずないな(^_^)

| | Comments (1321) | TrackBack (0)

『池袋ウエストゲートパーク 骨音』読み終わり~☆

『池袋ウエストゲートパーク 骨音』読み終わりました!

今回はなんかいつもに増して、マコト以外のキング、サルが大活躍したように思えます☆それだけに楽しかった!

ちいさな小学生の女の子のために本気になったこの三人は誰にも止められねぇ~って感じですげぇかっこよかった!

<現在読んでる本>

乙一:『失はれる物語』

短編集です。一話読んだんだがなかなか面白かった☆

| | Comments (6895) | TrackBack (0)

ベッカムでオリンピック!?

イギリスがオリンピック誘致のためにベッカムの人気を利用しているって。なんだかなぁ~。ベッカムも大変だね。

IOCの委員にベッカムのサインをばら撒く作戦なんだってさ。イギリスも必死だね。オリンピックってやっぱ特別なんだね。ベッカムのサインで票が取れるのかね?

てかオリンピックの開催場所ってどうやって決められてんの?

やっぱIOCの委員においしい思いをさせた国が開催地になるの?不思議だね。。

平和の祭典の裏では何が行われているのやら。。。こわいこわい。。

| | Comments (196) | TrackBack (0)

二日酔い。。。

目をつぶると頭ん中がくるくるまわっとります。。だぁ、二日酔いには慣れてるがやはりいいもんじゃない。

昨日もうちに帰って吐いてしまった。というか指突っ込んで自分で吐いたんだけどね(^_^;

どうやって家に帰ってきたのかも覚えていない。よく帰ってこれたな俺。。

酒ってみんなで飲んでるときはまだまだいけるって思っているが家に帰った頃に気持ち悪さが襲ってくるよね。もう、家に帰ったらすぐにウコンとレシチンを飲んだよ。僕が持っている数あるサプリメントの中でもこの二つの使用頻度は他に比べ非常に高い。

ビバ!サプリ界の2トップ☆

こんどからはちょっと控えめに飲もっと。

| | Comments (185) | TrackBack (0)

『Q&A』読み終えました!

『Q&A』読み終えました☆

う~ん。。。僕には少し難しかったなぁ。事件に関わってる人達に質問していくのはいいんだけど、話があっちゃこっちゃいってつかみづらかったかな。

ここの話は楽しめたが、結局原因はなんだったんだぁぁ!!って叫びたい感じ?

<現在読んでる本>

『池袋ウエストゲートパークⅢ 骨音』

| | Comments (1935) | TrackBack (0)

<女子バレー>&<電子辞書>

<女子バレー>

いや~、アメリカ強いね!さすが世界3位!またまた最後しか見てないんだけど。。でも日本も結構がんばったと思う。1,2セット取られてそこから3セット目を取り返してさ。4セット目が非常に惜しかったなぁ。あそこで4セット目が取れるようになったら日本は本物だよね。てか、アメリカすごいパワフル。ビックリです。

<電子辞書>

CASIOの電子辞書を購入しました☆

これからどんどん本を読んでいくのでわかんない言葉とか出てきたらちゃんと調べようかと思ってね。まあ、今前はわかんない漢字とか単語が出てきたらなんとなくで読んでたからね(^_^;

エイデンで26000円で案外安かったし、ボーナスでたし、買っちゃいました。

| | Comments (1820) | TrackBack (0)

今、会いにゆきます(DVD)

昨日『今、会いにゆきます』をDVDで買ってきて見た。僕は一回映画館で見ているのでまあ感動もそんなにないだろうと思っていたのだが・・・。

くそ~泣けるぜこの映画!!

最初から最後まで泣きっぱなし、話を知っているだけに余計泣ける。映画館で見たときよりも激しく泣いてしまった。まあ、お酒も飲んでたけどね(^_^;

なんか、最近のお涙頂戴てきな感動映画ブームにまんまと乗せられてしまった気がする。まあ、いい。僕はあえて乗っかってるんだ。泣くのは嫌いじゃない。

『今、会いにゆきます』も公開当時は僕は否定的だったんだけどね。あ~あ、やっちゃったよ、死んだ人戻ってきちゃうんだ。べたなネタであからさまに客を泣かせようとしてるよね。

って感じだった。でも実際に見に行ったら、だぁぁぁぁって涙が流れてきたからね。なんていい話なんだって。単純なんだろうね僕。ベタなネタでも気持ちよくなければ僕は満足だ☆

『今、会いにゆきます』のドラマはどんな感じになるんでしょ。今日からだったかなぁ?日曜だし見てみようかな。

| | Comments (485) | TrackBack (0)

トップガン!!

今日久しぶりにトップガンを見た。というか、初めてまともに見た。戦闘機の映画としては当時最高峰だったことは間違いなさそうだ☆

今でも結構面白く見ることができた!というか、戦闘機の映画でトップガンを越えるものはそんなにないのかもしれない。。

あの戦闘機のスピード感、好きだなぁ~☆

| | Comments (7841) | TrackBack (0)

« June 2005 | Main | August 2005 »