« August 2005 | Main | October 2005 »

本田孝好:『MOMENT』読み終わり☆

本田孝好:『MOMENT』読み終わり~☆

いや~以外におもしろかった(^-^)

ストーリーは↓↓

その病院では死を目前とした患者だけが耳にする、死ぬ前に願い事を一つだけかなえてくれる黒衣の男の噂があった。
主人公は思いがけないことからその仕事を引き継ぐことになる。。

↑↑こんな感じ。

そこまで期待していなかったのだが面白かった☆
この小説も短編でサラッと読むことができた!テンポもよくとても読みやすい作品でした!
ちゃんとオチというか最後に「へぇ~そうくるかぁ」的なものもあり満足です☆

本田孝好のほかの本も読みたくなりました!

| | Comments (1555) | TrackBack (0)

伊坂幸太郎『死神の精度』読み終わり~

伊坂幸太郎『死神の精度』読み終わりました☆

ライトな感じの小説でサラッと読むことができました!
でも面白かったです(^_^)

ただ僕は話がしっかり終わっているのが好きなタイプなので、「その先がしりてぇ~!!」って話が何個かありました☆
これもまあ、話が面白かったから先が気になるだけなんだけどね(^_^;

あと最後の話は「おっ、そういうことか」的な話で好きでした☆

とにかくクールで音楽好きの死神にはなかなか好印象をもてました。
自分のところには来てほしくないけど。。

| | Comments (7025) | TrackBack (1)

べいべ~☆

ベビベビベイビベイビベイビベイビベイベ~♪

奥さんのおなかがだいぶ出てきた気がする。まだまだ六ヶ月だが平常時に比べかなり出ている。
どうやら元気に育っているようで安心しました☆

昨日検診に行ってきたみたいなんだけど、ベイビーは大事な所を見せてくれなかったようで性別は不明(^_^;
検診時も相当動き回っていたらしく医者に「かなり元気な子ですね」と言われたってさ。

後4ヶ月くらいか?待ち遠しいぜい☆

| | Comments (884) | TrackBack (0)

本を買いました☆

まだ、ドストエフスキーの『罪と罰』を読み終えていないのだけれど本を買いました☆

本田孝好:『MOMENT』
本田孝好氏の本は『FINE DAYS』しか読んだ事ないのですが、この『FINE DAYS』がなかなかいい本だったので新たに彼の本を買ってみました☆

伊坂幸太郎:『死神の精度』
伊坂幸太郎氏の本は『陽気なギャングが地球を回す』以来です。こちらもこの本しか読んだ事ないのですが面白かったので次を買ってみることにしました(^_^)

さてさて、この二冊は楽しめるでしょうか。。

ちなみにドストエフスキーの『罪と罰』は僕にはまだ早かったみたいです。挫折する確立97%くらいです。。残念。
ろくでなしブルース&ローレライで出てきた小説なので読破したかったのですが・・・。力不足でした。。

| | Comments (7431) | TrackBack (2)

やまちゃん!

今日は大学のツレ達と飲みだった。飲んだ場所は「世界のやまちゃん」

手羽先が名物の居酒屋だが、僕は前から久しぶりに「やまちゃん」に行きたいと思っていたので、おもいっきり手羽先を食ってやりました!

確か東京にも出店したみたいだけど久しぶりのやまちゃんの手羽先はちと辛かった。。

あれ?こんなに辛かったかな??ちと甘辛くらいのほうが僕は好きなのだが・・・。

手羽先を食べるなら風来坊の方がおいしく食べれそうだ。風来坊は東京にもあるのかな?名古屋の食文化が今アツイのか?

まあ、辛くてもおいしく食べることができたので満足です!

| | Comments (6841) | TrackBack (0)

電車男

昨日『電車男』の最終回を残り15分まで見た☆

やっぱ、映画の方がいいな~。主人公のオタクっぷりはテレビの方が圧倒的に上だけど(^_^;

チビノリダーがいい感じでした☆

それにしてもいろんな芸人がこの『電車男』には出てたんだね。
ちょい役なのに。。

さて次のクールはどんなドラマが始まるのかな?
久しぶりに熱中できるようなドラマがあるといいな。

| | Comments (11601) | TrackBack (3)

『黄泉がえり』

昨日TVで『黄泉がえり』をやっていた。

僕はこの映画、DVDも文庫本も持っている。ちなみに一番好きなシーンは田中邦衛が黄泉がえって来た奥さんと手話で会話するシーンから娘役の伊東美咲に会うシーンまで。感じたことは手話はとてもきれいなコミュニケーション手段だということ。動きがとても美しい。

確かこの映画あたりから竹内結子が次々と切ない恋愛映画に出演し始めたのではなかったでしたっけ?? 

『黄泉がえり』→『天国の本屋~恋火』→『いま、会いにゆきます』

昨日の『黄泉がえり』はこの秋に『この胸いっぱいの愛を』が公開されるのでTVで放送されていたらしい。

この手の映画にはいささか飽き気味だが、CMを見るとやっぱり見たくなってしまう。

というか、絶対観る。

『この胸いっぱいの愛を』は主演:伊藤英明&ミムラ だそうだ。
10月8日公開予定。早くみたいな☆

| | Comments (2969) | TrackBack (0)

なぜか大石圭:『復讐執行人』

なぜか大石圭:『復讐執行人』を読んだ。

何故っていうか、理由は奥さんのお兄さんが薦めてきたからだ。

感想は、題名のとおりすんげぇ~ダークな話でした。でもサラッと読めたため一日で読了☆

読み終わったあとは正直やりきれない気持でいっぱいになること間違いなし。

人間のダークサイドがリアルに書かれている。興味深く読んでしまうが、面白いと言っていいのかどうかはわからない。

たわいも無い理由で殺人を犯す人いるかもしれないと思うと怖いですね。

やっぱ僕はさわやかな読み物が好きかな。。

あんまリアルすぎるのは僕が凹んでしまうのできついです。。

ただ、レビューなどを見てみるとこれまでの大石氏の作品に比べ評価が低いようなのでこれまでの作品はいったいどんな作品なんだと気になってはいます。。

| | Comments (1426) | TrackBack (0)

村上春樹:『海辺のカフカ』下巻読み終わり~

村上春樹:『海辺のカフカ(下)』読み終わりました☆

やっぱ上巻と同じで難しい表現がたくさん出てきた。この物語で「メタファー」という言葉が多く使われているが何のことかさっぱりわからん。

せっかくだからこの前買った電子辞書で調べたところ

メタファー:隠喩

なんだそりゃ~!!

んでもって、「隠喩」も調べたのだが、どうも違うように思える。。

で、感想だが、この物語の主人公の目的や、物語の世界で起こっていることがさっぱりわからなかったが、なぜか面白かった☆

不思議な魅力とでも言うのだろうか、自分にもわからないが一気に読んでしまった。

謎はたくさん残った。僕が理解していないだけかもしれないが。

カフカ少年の父はいったい何者だったのか?サクラは本当にカフカ少年の姉だったのか?ナカタさんの幼少時代にいったい何が起こったのか?カーネル・サンダーズはいったい何者だ?佐伯さんの身にも何が起こったのか?

う~ん、謎だらけだ?

大島さん風に言えば「そんな謎は特に意味を持たない。世界はメタファーだ」って感じかな?

う~ん、でもなぜか面白かった☆

これが村上ワールドか!?恐るべし。。

| | Comments (1760) | TrackBack (0)

村上春樹:「海辺のカフカ」上巻読み終わり~

村上春樹:「海辺のカフカ(上)」読み終わりました!

う~ん、なんとも不思議な物語ですなこれは(^_^;

でも、面白い☆

難しいというか抽象的というかそんな感じの表現や言葉がたくさん出てきて、なんというか独特の雰囲気だ。

難しい言葉は出てくるが別に読みにくいわけでもないから不思議。

15歳の少年が家出していろんな出来事に遭遇するのだが、やっぱこういう自分がしたことの無い体験の物語は結構僕は好きだな。

下巻も張り切って読んでいこうと思う☆

| | Comments (2714) | TrackBack (0)

「キング・カズ」

なぜこんなにも忙しいのだ!!

今週に入って家に帰る時間がいつも23時だ。。はぁ~、しんどい。。

ここ2,3日で気になったニュースはやっぱり「カズ」だろう☆

あの歳で2ヶ月?3ヶ月?とはいえ海外移籍というのはすごいね。

さすが「キング・カズ」だ!!

まあ、サッカーが今の日本代表選手と比べてうまいとは言いがたいが、彼は日本のサッカー界を引っ張ってきた立役者だ。
そしていつまでも現役にこだわる。サッカーがやれるならどこのチームでもいい。J1じゃなくても。J2でもそのほかでも。多分そんな気でいると思う。
そこにきて海外移籍の話だからね。横浜FCに移籍してまだ日が浅いが海外からのオファーは魅力的だろう。

僕個人的には「カズ」にはがんばってもらいたいな☆
横浜FCのサポーター的にはどっちなんだろう。。
気になるところです。

| | Comments (964) | TrackBack (0)

宮部みゆき:『火車』読み終わり~

宮部みゆき『火車』読み終わりました!

非常におもしろかった、というか引き込まれました☆
物凄く緻密に構成された物語だ!

物語の中の登場人物もリアリティにあふれていてまるでノンフィクションでも読んでいるかのようでした。

本当に終盤になるまで物語の真相にたどり着くことができなかったんだが、それだけに最後の30~40ページくらいは読み進めるにつれ自分の胸の高鳴りがわかるくらいにドキドキしながら読むことができた。

ここからは読んだ人しかわからないが、タモッちゃんが新城喬子になんて声をかけたのか、そのときの喬子のリアクションはどうだったのか非常に気になるところだ。
読み終わったあとにいろいろ考えてしまったよ(^_^;

とにかく、多くの人が傑作だというのも納得できる作品でした☆

ちなみに、作品中で使われている大阪弁の指導をしたのは東野圭吾さんだそうです。これってあの東野圭吾かな??う~ん、気になる。。

| | Comments (4327) | TrackBack (0)

脳年齢

この土日に実家に帰ったら「任天堂DS」があった。どうやら弟が買ったみたいだ。

そんで、ソフトの名前は忘れたが、脳を鍛える的なゲームだったので挑戦してみたら
お、結構面白いではないか☆こんなんで脳みそが鍛えられるなら毎日でもやりたいな(^_^)
とか何とか言っているうちに結果が出たみたい。

なんと僕の脳年齢は・・・53歳!! 

素敵!29歳も年とっちゃった☆

・・・はぁ~。。

いや~、正直自信があっただけにへんだね(^_^;

やっぱ脳ってのは使わないとどんどん衰えていくみだな。

ちなみにこの脳を鍛えるソフトだが、親父さんのボケ防止に買ったんだと。

なんだかなぁ~。。。

| | Comments (1528) | TrackBack (0)

日本VSホンジュラス

昨日の日本対ホンジュラスの試合に対して述べようじゃないか。

勝ったのもいい、5点取ったのもいい。
しかし4点取られたのはいただけない。

同じパターンからの失点&ミスによる失点

中盤から後ろの守備が機能してなかった気がする。

必ず中に一人フリーな選手がいた。サイドから切り込まれ中のフリーの選手にやられる。ディフェンスラインの統制がとれていない。

やはり前からつめて早めにボールを取らなくてはね。あと、後ろの選手からのコーチングがないために何度かボールを自陣内で取られていた。基本的なミスだ。

ディフェンスが取ったボールをセンターラインを越える前に敵に取られカウンターを喰らうのはDFにしてみたら非常にキツい。(経験談)早めに前につないで攻めなければ。

今回の失点は早めにボールにつめることをサボったことから敵に自由にやらせ取られた&ミスからの失点です。

防げたものなので、残念です。。

よかったところは、FWはよくやっていた☆得に柳沢、あのシュートはよかったね!中村もすばらしい!小笠原もすばらしい!中田も素敵なスルーパスを見せてくれた、まあ、彼のミスで失点したけどね。

さて、次もガンガン点をとってもらいたいですな。

がんばれ日本!

| | Comments (1257) | TrackBack (0)

台風?&『理由』読み終わり☆

お?なんか風がスゲェぞ!

久しぶりの台風って感じだ。東海地方からはかなり離れているのにこの風はすごいな(^_^;

ということで宮部みゆきの『理由』読み終わりました!

物語の内容は↓↓

東京荒川区の超高層マンションで凄惨な殺人事件が起きた。室内には中年男女と老女の惨殺体。そして、ベランダから転落した若い男。ところが、四人の死者は、そこに住んでいるはずの家族ではなかった…。

↑↑てな感じ。。

面白かったです☆物語の構成もしっかりしてるし、いろんな人達が関わっているのに一人一人丁寧に書かれていて、複雑な物語なので一つ一つ謎が明らかになるにつれ「ああ、そういうことか」と納得し次を読みたくなりました!

ただ、単純な読みやすさ、人間が文字を読むという行為でいったら、そこまで読みやすいとは感じませんでした。

これはこの『理由』がドキュメンタリー的手法っていうのかな?で書かれていて、さらにストーリーが複雑なため登場人物一人一人の背景をしっかりさせておかなければならないから多少遠回りな説明を加えなければならなかったからだと思う。(上で書いたことと矛盾するといわれれば矛盾するかなぁ)まあ、これは仕方の無いことだが(^_^;

ただしこれははっきりいって好みの問題なので、あしからず。。物語としては非常に面白く素晴らしい作品だと思います☆

現在は『火車』を読んでいるがこちらも楽しみです!

| | Comments (226) | TrackBack (0)

『コンスタンティン』観ました☆

土曜日に購入した『コンスタンティン』を早速観てやりました☆

主演はキアヌ・リーブスです。

ストーリーはまあ、簡単に言ってしまえば悪魔祓いです(^_^;シュワちゃんの『エンド・オブ・デイズ』みたいな雰囲気を持ってます。

サタンの息子が人間界に侵入しようとするのをキアヌ・リーブスが阻止するわけですな。ガブリエルやルシファーなんかも出てくるので素敵です。

ま、実際にそんなことがおこったら人間なんかにはどうしようもないと思いますけど。。相手は大天使とサタンの息子だからね。

暇なときに楽しむ映画って感じです☆僕は暇だったので楽しめました!

| | Comments (1196) | TrackBack (0)

本買いました☆

本日は土曜日。サッカーをやってきて一汗かいてきたところです☆
八月が終わったばかりなのでまだまだ真昼間は暑さがすごいです(^_^;

さて昨日会社から帰ってきて一杯飲んでから書店に行ってまいりました。
目的はDVDの『コンスタンティン』キアヌ・リーブスのやつですね。
DVDだけ買って帰るつもりでしたが、やっぱり本が欲しくなって買ってしまいました(^_^)

《買った物》

・DVD
『コンスタンティン』:キアヌ・リーブスの映画です。

・CD
『BEAT SPACE NINE 』:m-floの新しいアルバムです。
『グッジョブ! 』:RIP SLYME の新しいアルバムです。

・本
『火車』:宮部みゆきの作品です。やっと見つけました☆
『海辺のカフカ(上/下)』:村上春樹の作品です。読んでみたかったんです(^-^)
『罪と罰(上/下)』:ドストエフスキーの作品です。最近この『罪と罰』をよく耳にするので買ってみました。「ローレライ」の中にも出てきたし。「ろくでなしブルース」の中にも出てきました。

以上です。かなりの買い物をしたような気がしますが、ゲームを買うよりマシでしょう☆
がんばって読んでいこうかと思います!

| | Comments (174) | TrackBack (0)

映画を観よう☆

昨日久しぶりにTVの映画を見ました。
僕は本だけでなく映画も好きなのです。中学のころは映画の題名しりとりなんてのもやってたくらいですから。。

帰宅したら奥さんが映画を見ていて、『アサシン』だったかな。。1シーンを見ただけで題名とストーリーを当てたら奥さんに「すごい」と言われた。
別に大して好きな映画ではないのだが一度見たらなかなか忘れない。

ガキのころからTVでやる映画は欠かさず見ていた気がするな。
「パーフェクトワールド」や「マイフレンドフォーエバー」なんかはだーだーと泣きながら見ていた記憶がある。
「バタリアン」なんかは目をつぶりながら見ていたよ。

何が言いたいのかまたもやわからなくなってきたがとにかく映画はいいものだ。
これからも映画を見続けていこう☆DVDもかっていこう☆

| | Comments (3933) | TrackBack (0)

« August 2005 | Main | October 2005 »