« July 2006 | Main | September 2006 »

観察日記

なんとも朝夕は涼しくなってまいりました。

過ごし易い限りですな☆

本日はアブラ蝉を捕食している10cmオーバーの蟷螂を観察した。

なんともまあ、弱肉強食の世界なのでしょうがないが、蟷螂の残酷なこと。

生きてるままアブラ蝉を頭からバキバキと食べているではありませんか。。

アブラ蝉は羽を羽ばたかせて抵抗するも蟷螂の鎌にがっちりとおさえられ逃れることは不可能。

「ごめんな、これが自然の世界なんだよ」

とアブラ蝉に言い残し、僕は去りました。

30分後戻ってみると、蟷螂はまだアブラ蝉を食べていて、アブラ蝉は半分になっていた。

さすがにここまでくると死んでしまったらしい。

さらに30分後今度はアブラ蝉の死骸をアリがせっせと運んでいた。

あぁ、無常。。

20060830094714

↑↑アブラ蝉蟷螂に食べられるの図

そういえばオリンピックの国内立候補地が東京に決まりました。

正直、なんか・・・つまらん。

いいとこ全部東京が持っていってしまうみたいな感じ?

| | Comments (1590) | TrackBack (1)

医者

そういえばバネ指だが、医者に行ったら注射をすれば治ると言われたが、

「手のひらの注射は痛いんだよね~」と医者に言われ。

リハビリだけして帰ってきました。。

痛いの嫌だから。。

しかし、やっぱり指の痛みは治まらず、指のバネっぷりも悪化していく一方だったので結局もう一度医者に行って注射を打ってきたらなんとなくだが調子が良くなりました。

注射も痛くなかったし、満足だ☆

ぜんぜん関係ないが、うちのアーサー(息子)がこの前ソファーから落ちた。。

落ちてものすごい音がした。

正直びっくりしたよ。

落ちてすぐは泣かずにちょっと間があってから泣くんだよね。

本当に痛い時って。

そんな息子です↓↓

20060715090902

| | Comments (5890) | TrackBack (0)

高校野球

昨日今日と高校野球が非常に熱かった!!

基本的には野球に興味はないが、オヤジ殿が聞くラジオがNHKなので嫌でも野球を聞くことになるのだ。

昨日も今日も両校のエースの投げ合いはすごく見ものだった!

いままで結構大量得点の試合があったが、ピッチャーがいいとこういう試合になるのだなと思った。

昨日で決着がつかず今日に持ち越したわけだが、今回は駒大苫小牧の田中がいまいち調子が上がってこなかった気がした。斉藤は連投にもかかわらず良かった。

9回表で駒大苫小牧が2ランで1点差になったときは鳥肌たったね。

そして、2アウトで迎えたラストバッターはなんと駒大苫小牧エース田中!

おお!両校のエース同しの対決!

ドラマみてーーーー!!

いや~、久しぶりに燃えさせてもらいました。

高校野球もいいもんだね☆

| | Comments (394) | TrackBack (0)

バネ指??

今日は陽も出てないのにすんげぇ~暑かった。。

温室にいたら汗がだらだらと、滝のようだった。

農家になってから2ヶ月がたったが、どうやらバネ指になってしまったようだ。

バネ指・・・。

そう、手を握った状態からゆっくり開いていくと途中で指が開かなくなり、開こうと力をこめるとピンと伸びるやつである。

朝とかやばいね、手が開かないからね。

日に日に痛くなってるし、ひどくもなってる。

いい加減うっとうしいので明日医者に行ってきます。

後、今日は蜘蛛の観察をしました。

何やってんだ、って感じだが、蜘蛛が巣をはっているところなんてなかなか見れないかなと思い、完成するまで見届けてやった。

あと、10cmくらいのバッタを追いかけてました。

何してんだろ・・・。

| | Comments (225) | TrackBack (0)

東野圭吾&石田衣良

このお盆休みに奥さんの実家に帰り久方ぶりに本を買ってきた☆

お金がないのに一気に二冊も!そして一気に読んでしまった・・・。

買った本は以下

東野圭吾:『赤い指』
石田衣良:『灰色のピーターパン IWGP Ⅵ』

はじめはIWGP目当てで本屋に行ったのだが、東野圭吾の新刊が出ていたので即買い、というか奥さんに買ってもらった。

感想は、

東野圭吾:『赤い指』
やっぱ面白いね。これもシリーズものらしいのでこれ以前に出されたものは買いですな。
ストーリーは↓↓
身内の起こした殺人事件に直面した家族の、醜く、愚かな嘘に練馬署の名刑事、加賀恭一郎が立ち向かう。ひとつの事件を中心に描き出されるさまざまな親子像。東野圭吾にしか書き得ない、「家族」の物語。
↑↑てな感じ。

最後が、感動するね。最後もきっちり締めてくれるところがいい!
かなり面白いです。

が、僕の読みが足りないのか推理の内容で若干疑問が残るところがあります。

石田衣良:『灰色のピーターパン』
いわずと知れたIWGPの最新刊です。
文句なし、今回もマコトたちが思いっきり活躍してくれます☆
以前に比べたら過激度は減りましたが、それでも面白さは十分あります。
ストーリーは↓↓
・マッドドッグVSやり手小学生ビジネスマン
・未成年強盗犯VSみなしご兄妹
・幼児性愛者VS見習い保育士
・警察権力VS悪質風俗店
↑↑てな感じ。

どれも面白い!

東野圭吾、石田衣良ともに面白かった☆
非常に満足である!

| | Comments (1716) | TrackBack (0)

金欠?

最近仕事が終わったら、風呂に入り、飯食って寝る生活が続いているのでここを更新する暇もないのだ。

今まで結構本を紹介したりしてきたが、農家になってからはめっきりその数も減ったでございます。

なんせ、給料から、保険やら、共済やら、必要経費を抜いたら、使えるお金は・・・・

なんと・・・

びっくり・・・

164円也!!!

でた!!

百円代!

小学生の小遣いよりすくね~!!

これじゃ新たな本を買えないのも仕方がないか・・・。

これからがんばって給料が上がるようにいっぱい仕事しよっと・・・。

ま、お金を使うことも少なくなったからいいんだけどね☆

そのかわり、高いものも親に買ってもらいました。

それは・・・。

草刈機!!

・・・・・。

がんばって、草刈ります。。。。

| | Comments (1973) | TrackBack (0)

日本代表!

久しぶりに日本代表の試合を見た気がする。

て言っても試合があるのを忘れていて後半からなんだけどね。

見たらびっくり2点差で勝っているではないか。

しかも、2点ともサントスの得点で。

なんか新鮮だね。

若い!

まあ、4年後を見据えたら当たり前か。

このメンバーは元気がある気がする。

後半になってもよく走るし、これがこのまま続けばいいな。

全部見ていないのでなんともいえないが、なにはともあれ初戦白星おめでとう!

これからどんどん勝ち星を増やしていってほしいね。

これからの日本代表が楽しみだ!

| | Comments (388) | TrackBack (0)

青しそ栽培

そういえば今日パロマのCMを見ました。

まあ、いろいろ言われたからしょうがなく製品回収のCMを作ったと言ったところか・・・。

最初はまったく関係ないような事言ってたくせにって感じだ。。

そんなのみえみえだっつーの。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

農家になって1ヶ月とちょっと経ったが、ついこの間・・・

耕運機デビューしてやったり!!

てか、正直難しかったね。

HONDAのCMみたいにかっこよくはいかなかった(^_^;

ツナギ着て、頭にタオル巻いてかっこだけはあんな感じだったんだが・・・。

そううまくはいかないみたいだ。

耕運機で畑を作ったのはダイエットで会社に行っていたころ毎日食べていた青しそを植えるためだ。

青しその種を買ってきて、発芽させて、苗を植える段階まで順調に進んだ。

いざ苗を植えようと裏庭へ行ったらなんとまあ、びっくり、

青しそが・・・

自生しているではないか!!

こりゃ何のために青しそを買ったのかわかりゃしね・・・。

ま、でも買った青しそが育つまでにはまだ時間があるし、それまでは自生している青しそで何とか持ちこたえることにいたした。

本日さっそく食べたのだが、これまたうまかった☆

これからもダイエットのためにちゃんと食べていこうかと思う!

| | Comments (5231) | TrackBack (0)

またまたおかしな生物??

最近めっきり書くこともなく、ここの更新も出来ない状態だったが、久しぶりに面白いものを見たので載せてみる。

うちの作業場。

ネギやらミズナやらを出荷できるようにきれいにするところで珍しい?であろうものが出現した。

それは、

これだ!!

Cimg2753

わかるかな?

わかんねぇ~だろうな。。

一見すると蟻みたいだが、これは・・・。

なんと・・・

黒い蟷螂である!!!

てか、漢字が読めないかな。

黒いカマキリである!!

すんげ~ちっこいが確かにカマキリであった。

こんな蟷螂いるんだな。

新発見か??

ま、最近ほんといろんなものが出るなこの家は。。

| | Comments (2200) | TrackBack (0)

« July 2006 | Main | September 2006 »