« November 2006 | Main | January 2007 »

餅つき!

今年も残り明日の1日となった。

ということで本日は餅つきだ☆

ありゃ~かなり疲れるね。

よく見る光景では杵を高く振りかぶってそして、

振り下ろす!

てな感じ。

これが一番疲れそうに見えるのだが、実は最初に行う杵を腰に当て臼に押し付けもち米全体に粘りを出す作業がもっとも疲れる。

この作業を雑に行うともち米のつぶつぶ残ってしまうので真剣に行う。

もう手が疲れて疲れて、プルプルするっちゅーの。

手から杵がすっ飛んでいきそうだもんね。

餅を返してくれているばあちゃんを間違っても打たないように細心の注意を払いながら打ってやった。

かなりしんどいががんばってついた餅をその場でからみ餅にして食べるとかなりうまい!!

あれはついたものの特権だね☆

1年に一回だけしか味わえないので来年も張り切って打ちたいと思う・・・ぜ!!

| | Comments (3552) | TrackBack (0)

フィギュア浅田真央優勝

女子フィギュア浅田真央優勝!

いや~完璧だったな真央!

211.76点て・・・。

なんちゅうー点数だ(^_^;

真央は安心してみれるな~。

ジャンプのキレが違う。

回転速いもん。

そして安藤がアクシデントにもかかわらず2位につけたというのもすごいな。

安藤、成長したな~。

表彰式で子供達に送られた花の匂いをずっとかいでたのが気になったが(^_^;

村主章枝が落ちてきた感じがするのは気のせいだろうか。

やっぱ年かな?

世界フィギュアで真央は今回よりもいいすべりをして表彰台を狙うみたいなこといって言ってたけど211.76点よりもいい点てなかなかないよな。

いや~世界フィギュアが楽しみである☆

| | Comments (2769) | TrackBack (0)

青島幸男さん、岸田今日子さん亡くなる。。

今日の夕方になって知ったのだが、青島幸男さんと岸田今日子さんが亡くなったようだ。

青島幸男氏の「意地悪ばあさん」はよく見ていた気がするし、岸田今日子氏も映画やドラマで個性的な役柄でよく見た気がする。てか、『学校の怪談』かな?あれでやっていたろくろ首のイメージが異常にでかいのだが・・・。

てか、初めて知ったんだけど坂本九の「明日があるさ」を作詞したのって青島幸男さんなんだね。

後、ペットボトルをスーパーやコンビニで回収する制度を施行したのも青島さんなんだね。

すごい人なんだね。

前都知事ってのは知ってたけど意地悪ばあさんのイメージが強すぎて。。

丹波哲郎さんや藤岡琢也さんも亡くなっちゃったし、なんか自分が子供の頃から見ていた人たちが亡くなってしまうのは寂しいね。

最近は結構元気なイメージがある人が亡くなってることが多いよなぁ・・・・。

| | Comments (1142) | TrackBack (0)

バルサVSクラブアメリカ

クラブアメリカVSバルセロナ

やばいこやつら!

いや~楽しませてもらった☆

1点目思わず手をたたいてしまった!!

今大会では初めてだね。手をたたいて見事だと言ったのは!

デコとロナウジーニョが作り出す世界に酔いしれたって感じだ!

美しい!

最後のロナウジーニョのループは惜しかったな~。。

やっぱすごいねバルサは。

どうやったらあそこまでダイレクトでパスが続くのか・・・。

あの創造性あふれるプレー・・・。

たまんないね☆

魅せるサッカーをしてくれるのでこっちも楽しくてしょうがない。

こういうサッカーは見ていても飽きないな。

決勝も楽しみだ!!

| | Comments (884) | TrackBack (0)

宮部みゆき:『名もなき毒』

松坂の契約交渉が大詰めを迎えているようだが、なんとまあここまでこじれるとは・・・。

これは代理人が悪いのか?

僕に言わせれば本当にメジャーでやりたいのであれば年俸がどうであれサインをすればいいと思うのだが・・・。

代理人がそうさせないのか、それとも・・・。

代理人が自分に対する評価を上げるためにごねているようにしか思えん。

松坂もどきどきだろうな。。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
さて、先週奥さんの実家に帰ったとき、宮部みゆき:『名もなき毒』があったので読んできました。

ストーリーは↓↓
どこにいたって、怖いものや汚いものには遭遇する。それが生きることだ。財閥企業で社内報を編集する杉村三郎は、トラブルを起こした女性アシスタントの身上調査のため、私立探偵・北見のもとを訪れる。そこで出会ったのは、連続無差別毒殺事件で祖父を亡くしたという女子高生だった。
↑↑以上。

宮部みゆきの作品は今回も楽しんで読むことができた。

もう、読んでいて安心だね。

楽しませてくれることがわかっているのでほんと読みやすい☆

読んでいるとどうやら前作があるようですが、ぜひ読んでみたいですね。

| | Comments (3931) | TrackBack (0)

農家と害虫

ああ、僕はいったいどれだけ命を奪ったら気が済むのだろう。。。

今日も目に付いたやつらは片っ端から命を奪ってしまった。

というか、奪わずにはいられない。。

あの、小さくて、緑色や茶色ので、うねっとした、

にっくき芋虫!!

あの輩、一生懸命作っている野菜たちを片っ端から食べやがる!

許せねぇ!

今はこう思っている僕でも農家になって1週間くらいの間はこうではなかった。

というか芋虫は触ることすらできなかった。。

親父殿が見つけたヨトウ虫(芋虫)を手に持って

振りかぶって、

地面に、

ドカーン!!

!!!!!

びっくりしたね。

いくら野菜を食ってしまう害虫とはいえ生き物なのに・・・。

でも今はその気持ちがよ~くわかる。

今ではモンシロチョウでさえただの蛾に見える。

逆に蜘蛛なんかはとてもありがたい虫に思えてきた。

この前は家の周りにたくさん巣を作っているジョロウグモ、あの黄色と黒の大き目の蜘蛛ね。

あやつの巣に採ったヨトウ虫をくっつけてやった。

あっという間に糸でぐるぐる巻きにする蜘蛛。

なすすべもなくやられるヨトウ虫。

それを観察する親父殿と僕。

芋虫だって生きてるんだから・・・何てこと言ってられん!

こっちは生活がかかってるんだ!

でも・・・農家って結構残酷なのね。。。

| | Comments (3815) | TrackBack (1)

« November 2006 | Main | January 2007 »