« March 2007 | Main | May 2007 »

いろいろ買いました☆

いつの間にやらGWに突入してしまいました。

そのGWに突入する前にいろいろと買ってしまいました。

まずはニンテンドーWii!!

買ってしまいました☆

26歳にもなりまだゲームを買っております!

しかも!!

ニンテンドーWiiの最大の特徴である体を使ったゲームは一切買っておりません。

疲れるし、痩せちゃうし。。

今年のGWはこれで乗り切ろうかと思います☆

そして、

久しぶりに本を買いました!!

買った本は

『海堂尊:ジェネラル・ルージュの凱旋』

そう!『チーム・バチスタの栄光』『ナイチンゲールの沈黙』『螺鈿迷宮』に続く第4作目であります!

1作目の『チーム・バチスタの栄光』から作品を重ねるたびに質が落ちていっていたので今回は正直買うのをためらいました・・・。

ストーリーは↓↓
桜宮市にある東城大学医学部付属病院に、伝説の歌姫が大量吐血で緊急入院した頃、不定愁訴外来の万年講師・田口公平の元には、一枚の怪文書が届いていた。それは救命救急センター部長の速水晃一が特定業者と癒着しているという、匿名の内部告発文書だった。病院長・高階から依頼を受けた田口は事実の調査に乗り出すが、倫理問題審査会(エシックス・コミティ)委員長・沼田による嫌味な介入や、ドジな新人看護師の姫宮と厚生労働省の“火喰い鳥”白鳥の登場で、さらに複雑な事態に突入していく。
紅将軍(ジェネラル・ルージュ)の異名をとる速水の悲願、桜宮市へのドクター・ヘリ導入を目前にして速水は病院を追われてしまうのか……。そして、さらなる大惨事が桜宮市と病院を直撃する。
↑↑以上。

前作の『ナイチンゲールの沈黙』の裏で動いていた事柄なので前作を読んでいた方がわかりやすいと思う。

そして、今回のこの『ジェネラル・ルージュの凱旋』は・・・

おもしろかった!!!

2作目以降は非常に魅力的なキャラが多数いるのにみんなが中途半端で目立ってなかったのだが、今回はかなりそのキャラがいいね。

かなり読み込める!

結構この本は薦められるかもしれないな☆

| | Comments (1964) | TrackBack (0)

2~3日遅れでそういえばニュース

今日は今までの雨で洗濯物が乾かず、いつも作業着として着ているロンTが乾かなかったので仕方がなくTシャツを着ることにした。

しかし、案外いけるもんだ。

こりゃ本格的に暖かくなってきたみたいだな☆

そういえば、てか別にそういえばってわけでもないが、

そしてちょっと前の話だが、

三重県伊賀市の今岡市長が地震が起きたのにもかかわらずゴルフを続けていたことに対して謝罪したね。

ゴルフを途中で中止するのはマナー違反だなんだ言ってたのに。。

まあ、当然のことながら、同市への批判や抗議文が殺到している。

でもどこでもあるよなこの手の話は・・・。情けない話。。

どうして市長ともあろう方がこうなることがわからないかね。

過去にもこんな感じの事は起きてるのに。

自覚を持ってしっかりしてほしいですな。。

「ゴルフ大会は交流を深める定例イベントで、『半公務』のようなものだが、今考えると軽率だった。伊賀市の幹部職員が1人抜け、さらに自分が抜けると、(名張市側の)残り2人に迷惑がかかると思った」

って、バカチン!

「ゴルフに参加した名張市の森脇和徳市議によると、地震発生直後、森脇市議は今岡市長に駆け寄り、「大きい地震のようだ。帰った方がいいのでは」と進言したが、今岡市長は「大丈夫やろ」と返答。懇親会でも「(地震は)大したことはなかった」と話し、上機嫌な様子だったという。」

って、アホか!!

以上。

パソコンに向かう時間が少なくなっているのでどうしても話題が2~3日遅れになるんだな。

| | Comments (1449) | TrackBack (0)

気になるニュース

アメリカでは大変な事件が起きてるな。

『米バージニア州の名門・州立バージニア工科大学で16日起きた米史上最悪の銃乱射事件』

アメリカって大学での銃乱射事件て結構おきてないか?

なんで対策ができてないかね。

いきなり教室に入ってきて撃たれちゃったら何がなんだかわからないよね。

何が起きたか考えてるうちに打たれちゃうよな。。

犯人は何を考えているのか、自殺するなら他人を巻き込むなんてな。。

なんとも、ひどい事件が起こるものです。。

あと気になったニュースは『携帯電話で感染する致死性ウイルスのうわさ、アフガニスタン』

これ、心当たりの電話番号からの着信にはウイルスが含まれていて、その電話に出ると感染して死亡するといううわさ。。

まさかね。。ウイルスって生物でしょ、携帯電話を通して感染するはずないのに。。

どうしてこんなうわさが広がるのか??

そして、このうわさを打ち消すためにアフガニスタンの政府担当者がテレビに出演し、根拠のないうわさを否定した。

というのもまたびっくり。

政府担当者がうわさを否定しなくちゃいけないくらい広がってるのかこのうわさは。。。

| | Comments (1099) | TrackBack (0)

ひさしぶりの読書

さて本日も休日ということもあり昼から竹やぶへGO

竹の子が出てない出てないと嘆いていた頃が嘘のようにがつっと出ていた。

ちょいと掘りすぎなぐらい掘ってしまったがために山の上から帰ってくるのが命がけだった。。

なにせ転げ落ちたら死亡してしまうくらいの傾斜ですから、はい。。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

久方ぶりの読書感想文であります。

森村誠一:棟居刑事の「人間の海」読んでみた。

このシリーズは初めて読んだし、あまり期待もしていなかったのだが

あら、なかなかおもろいじゃない。

ストーリーは↓↓
駅のホームで突き落とされそうになる。見知らぬ車に乗せられて誘拐されそうになる―。有数の財閥・山上グループの社長令嬢・山上かおりは何者かに命を狙われていた。困り果てたかおりが逃げ込んだのは、社会からドロップアウトし、奇妙な経歴を持つ八人が住む“梁山荘”というアパートだった。八人はそれぞれの特技を生かして襲撃犯からかおりを守り始める。かおりは目撃者として、棟居刑事の捜査する殺人事件の参考人に挙がっていた。事件は意外な接点で繋がり始める…。都会で蠢く人間の友情と殺意を描く、傑作社会派ミステリ。
↑↑みたいな。。

読んでいて話を追うのがちょっとめんどくさくなるような時が少々あったがそれなりにおもろかった。

期待してなかった分読み終わった後は結構満足だった。

ただ登場人物のキャラの設定もかなりよかったのだが、せっかくいい設定したのにあまり出てこないキャラがいたのでもったいなかったな。。

もったいない。。

でもおもろかったです☆

| | Comments (1290) | TrackBack (0)

一日遅れで・・・。

本来は4月3日に書くべきことだったのだがなんともココログメンテナンス中なため書けず。。

珍しく書くことがあったのにこういうときに限りメンテ中なんだなこれが。。

さて、我が静岡県清水区ではついこの間全国初の真夏日を記録したが、昨日はかなり寒く、そしてついには雨まで降ってきました。。

そして、作業場で仕事をしていると何かこうパチパチと雨とは違う音がしてきた。

もしや、これは・・・。

でた、雹(ヒョウ)が降っているではないか!!

びっくり!

この前は真夏日!

そして今日は雹!!

なんじゃこの天気は!

異常気象か??

ほんとびっくりであります!

そしてもう一つびっくりなのが、第79回選抜高校野球大会で静岡の常葉菊川が優勝したことだ!

静岡といえばサッカーだと思うのだが、野球で日本一になるとは。。。

野球はあまり興味がないのだが、やっぱり勝ち進むにつれ気になってました。

それが、まさか優勝するとは・・・。

おめでとうございます!

とまあ、いろいろ4月3日は書きたいことがあったのだが、ココログメンテ中だったため賭けませんでした。。

残念。。

| | Comments (112) | TrackBack (0)

真夏日だってさ

なんか久しぶりにここのデザインを変えてみた。

気分も変わっていい感じだ☆

今までなかなかいい成果を出せなかった竹の子掘りも最近の暖かな気温と雨で今日の朝とりに行ったところかなり出ていた。

これでまた竹の子の寿司、刺身、酢味噌和えが食える☆

スーパーではちっこい竹の子が1個500円前後で売っているが山で拾ってこれる僕は幸せ者であります。

1

しかし、なんなんだ今日の暑さは!

静岡の清水区は全国初の真夏日を記録したそうな。

なんと・・・・・・31.8度!!

たまげた!

まあ、清水区って僕が住んでるとこなんだけどね(^_^;

そりゃ暑いは。。

南向きの部屋はかなり暑くなって座ってるだけでも汗が出てくるし。。

ほんと、やばかった。。

リアルな夏がやってきたらいったいこの部屋はどんな温度になってしまうのかかなり不安です。

ゴーヤーのすだれを作ることを計画中でありんす。。

本日は桜を見に行ってきたのだが、もう散り始めてた。

咲き始めたら散るのも早いもんだ。。

| | Comments (1433) | TrackBack (0)

« March 2007 | Main | May 2007 »