え、何これ!?
今日久しぶりに静岡の街に買い物に出た。
前まで住んでいた名古屋に比べたらもう、どうしようもないくらい見劣りするのだが、それでも僕が高校生の頃に比べたらいろんな店もできてかなり良くなっていた。
目的は子供服と奥さんのバッグ?バック?(どっちだ?)
まずは子供服を買うために伊勢丹のbabyGAPへ行って、まあ、すんなりと買いたい服も見つかり、さあ、次は奥さんのバッグだ!
と、店を後にした時のこと、、、、
「ティロリロン、ティロリロン」
お?どこかで聞いたことのある音が館内アナウンスから聞こえてきた。
あれ?どこでこのメロディ聞いたっけ?
あ、ラジオだ。
と、とっさに思ったのね。
で、次に僕は「まさか!」と感じていた。
そしたら案の定館内放送から
「緊急地震速報!緊急地震速報!」
・・・・やっぱり。。
もうここからの放送は周りがざわざわしていて聞き取ることができず。
フロアの店員さん達も
「え?訓練?」
「訓練じゃないよね?」
てな感じ。
おいおい、しっかりしてくれよ!
客に指示を出してくれよ~。。
でも、僕なぜか意外と冷静でした。
「緊急地震速報、生で聞いちゃったよ」とか
「ここ7階だったよなぁ、崩れたらさすがに死ぬかなぁ~」とか
「このワゴン、キャスターついてるから地震が来たらこっちに走ってきそうだなぁ」とか
「お、これ、ネタになるぞ」とか
いろいろ考えてました。
そのフロアにいた人達は各自通路の中央に集まって座っていたのだが、何秒経ってもゆれは来なかった。
どうやら静岡県西部で地震があったらしく、その関係で僕らがいる中部にも警報が流れたらしい。
まあ、警報が流れてくれることにこしたことはないから今回はいい経験になりました。
でも、今日そのフロアにいた人達を見ている限り、僕も含めて緊急地震速報が流れてもあまり、スムーズに対処できていなかった。
と、いうか、どこかどうせ来ないだろ?みたいな。
甘く見てるというか。
実際に来なかったから良かったけど、もっと真剣に行動しなきゃいかんね。
ほんと、いい経験になったなぁ☆
Recent Comments