« September 2008 | Main | November 2008 »

下の子が・・・・

下の子がもうスグ1歳になるのだが、最近よくしゃべるようになった☆

長男のアーサーが最初にしゃべったのは

「パパ」

だったかな?

「おお、俺をよんだ!!奥さんではなく俺を最初をよんだ!!」

と喜んだものだ(^-^)

が、次にしゃべったときには

「パパ、パパパ、パパパパ」

・・・・あれ?

もしやただ単に「パ」が続いただけか?

いや、どちらにしろ最初に僕の方を呼んでくれた事に喜びを感じていたのだが、下の子、女の子の「ミー」はどうやら「ママ」の方が先のようだ・・・。

まあ、これも「ママ、マンマ、マママママ」

見たいな感じなんだけどね(^_^;

でも最初に「パパ」やら、「ママ」やらってしゃべったのは覚えているんだけど、次にしゃべった言葉は覚えてないんだよね、不思議と・・・。

子供が最初にしゃべったときは非常にうれしいものがあった☆

しかし、現在長男アーサーはもうすぐ3歳になるのだが、

「なんで?」やら「なにが?」やら「どこで?」やら

質問が多くて多くて

ま、うれしい悲鳴です☆

子供が初めて喋ったときの感動を教えて! - ログスターバズ[LogStarbuzz]|みんなのホンネがここにある!

赤ちゃんが初めて喋ったときの感動をブログに書いてみんなで共有しませんか?

<blog調査隊>一瞬の思い出を残すためには?
デジカメ ←Click(可愛い笑顔を撮ってあげよう)
ビデオカメラ ←Click(あの仕草がいつまでも残せる!)
バイト 愛知 ←Click(アルバイトで稼ごう)

| | Comments (2182) | TrackBack (0)

生ごみリサイクル

生ごみリサイクルなるものをはじめてみた☆

生ごみを下にコックのついているバケツに生ごみを入れ、そこにEM菌をふりかけ密閉するというものである。

つまり、微生物の力を借りて生ごみを分解しようということだな。

生ごみがうまく分解されていれば糠漬けのような匂いがするとの事だったがフタをあけてみるとどうだろう・・・。

お!糠漬けの匂いがするではないか!

どうやら成功したみたいである☆

そして、バケツの下についているコックをひねると・・・

おお!!

出てきた、茶色の液体!生ごみ汁!!

すごい糠漬けのにおいがする。。

農家の僕にはこの生ごみも、生ごみ汁も利用しがいたっぷりである☆

ただ、匂いだけで成功したかどうか判断しているので、もしこれが失敗していたら生ごみ汁をかけた野菜達はいったいどうなってしまうのであろう(^_^;

そして、この糠漬けの匂いは取れるのかな?

生野菜を食べようとしたらなぜか糠漬けの匂いがしたんじゃ・・・ねぇ・・・。

ま、この生ごみリサイクル計画を始めてから今のところ生ごみは出ていません☆

生ごみもこうなればごみじゃないね(^0^)


パソコン廃棄
エコ&節約&お片付け一石三鳥!リサイクル活用術♪- ログスターバズ[LogStarbuzz]|みんなのホンネがここにある!
 

 

| | Comments (951) | TrackBack (0)

かまきり

今日は











カマキリと












格闘しました。

Photo

負けました。。。。

流血です。。

| | Comments (543) | TrackBack (0)

W杯最終予選 日本VSウズベキスタン

何とか玉田のゴールで同点になったが、玉田というかほとんど大久保のゴールかな?

しかしなんともホームで同点ではねぇ・・・。

点を入れられなきゃ自分達のサッカーができないのか?

それじゃ世界じゃ勝てないよ。

もっと前からプレッシャーをかけて、前線でボールをとって攻めにつなげなければ・・・。

序盤は日本はほとんどボールを回すことができなかったな。

ウズベキスタンの方がどんどんプレッシャーをかけてきたから。

まあ、負けよりはましかな。。。

あっ、FW。もうちょっとシュート精度上げたほうがよくないか?

フリーで打つなら攻めて枠飛ばして欲しいな。

まあ、ここまで結構きついことを書いてきたが、大久保よかったね。

気迫が伝わってきたよ。

あそこにパスを出した中村もさすがだよやっぱ。

う~ん、次!

がんばれ日本!!

| | Comments (2688) | TrackBack (0)

日本VSUAE

いや~、勝てなかったな。。。

決めるところで決めないとこういうことになるんだな。

惜しかったんだけどなぁ。。

岡崎良かったんじゃないかな、

興梠も雑な部分はあるけど新鮮でよかった。それだけに点決めて欲しかったな。

長友があがったあとの後ろのフォローがいまいちな気がする。

あそこに走られる事が結構あるような・・・。

てか、決定的な部分はずしすぎじゃないかい?

ゴール前でフリーで簡単なボールをはずすってのは僕は良くあるけどね。

だって緊張するでしょ。。

でもプロでやっちゃかんでしょ。

しっかり練習してください。。

まあ、ここで修正すべきところは修正して次のウズベキスタン戦確実に勝ってください!

| | Comments (2396) | TrackBack (0)

伊坂幸太郎:「ゴールデンスラバー」

久方ぶりに、本を読みました!

伊坂幸太郎:「ゴールデンスラバー」読んでやりました☆

伊坂幸太郎の作品は結構読んでいて好きな作家の一人でもある。
今回の作品は本屋受賞したらしいのだが、どんな感じであろうか。

ストーリーは↓↓
俺はどうなってしまった? 一体何が起こっている? 首相暗殺の濡れ衣を着せられた男は、国家的陰謀から逃げ切れるのか?
↑↑みたいな。

確かに読んでみると引き込まれてしまうのだがちょっと僕には物足りなかった感がある。

最後も「えっ、これで終わり??」みたいな。。

う~ん、、、、って感じ。

まあ、暇なときに読むなら面白く読めるかなって感じ。

特にお勧めって感じではないかな。。

ま、人それぞれですけどね(^_^;

| | Comments (4100) | TrackBack (0)

手術終了

バネ指の手術が終了しました。

痛み止めを飲んでいますが、ジンジンしております。

↓↓こんな感じ

Baneyubi





















まあ、手術の方は麻酔が効いていたので、痛みを感じることなく15分くらいで終わった。

麻酔の方が痛いくらい、そして待ち時間の方が長かった。

これで2週間くらいは満足に手を使うことができないがバネ指から開放されることを思えばうれしいことです。

これからしばらくがまんですな。。

| | Comments (1767) | TrackBack (0)

« September 2008 | Main | November 2008 »